SAN DIEGO JAPANESE CHRISTIAN CHURCH

|

サンディエゴ日本人教会

Home
Get to Know Us
教会の紹介
Grow with Us
共に成長する
Messages
メッセージ
News
新着情報
Events
カレンダー
Visit Us
礼拝のご案内
献金
ホーム
Give
WATCH NOW

EN & JP Services 日・英 両礼拝

10:00am PST (Sun)

  • All Posts
  • News
  • Sermon
  • 礼拝メッセージ
  • 新着情報
  • Events
  • イベント
  • 聖会・特別集会
Search
『ヨハネ:気質と性格は変わるのか?』大倉 信 師

『ヨハネ:気質と性格は変わるのか?』大倉 信 師

2017年6月11日 ヨハネは弟子達の間で一番、年齢の若い男でしたが、「雷の子」を意味する「ボアネルゲ」と呼ばれていました。先のマタイの「イスカリオテ」もそうですが、ニックネームとはその人の人となりを表します。私達が「雷の子」というニックネームから想像するヨハネの人となりはどのようなものでしょか。 南カリフォルニアでも年に数回、雷光と音を聞くことがあります。時にはすぐ側で雷光が天地を切り裂くような様を目的することがあります。あの天地を引き裂くような雷光の子と呼ばれたヨハネがどんな人間であったか私達はだいたい想像できます。ヨハネは年長者である他の弟子がそこにいようが、否、イエス様の前でも度々、雷が天地を引き裂くような激情を爆発させていたのでしょう。 はたして彼のこの気質と性格は変わるのでしょうか・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『ヨハネ:気質と性格は変わるのか?』(日本語) ● Worship Message "John: Do personality and temperament change?"(English) ●『ヨハネ:
『なぜ聖霊が必要なのか?』大倉 信 師

『なぜ聖霊が必要なのか?』大倉 信 師

2017年6月4日 牧師の仕事は私達の目に見えないお方を指さし、このところに私達が寄って立つべき人生がありますということを語り続けることです。皆さんの目の前に商品を置いて「さぁ、見てください、実際に手にとってみてください」とその商品を売り込むようなものではないのです。 もし、皆さんが牧師が語る聖書の言葉を通してイエス・キリストを信じる、2000年前にこの地におられたお方の言動を自分自身と関係のあることとして受け入れるのなら、それは人間の業ではありません。そこには聖霊のはたらきがあるのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『なぜ聖霊が必要なのか?』(日本語) ● Worship Message "Why do we need the Holy Spirit?"(English) ●『なぜ聖霊が必要なのか?』おもちかえり ● 一日一生(2017/6/5-2017/6/11) ★ 礼拝の動画はこちらからどうぞ。 ●メッセージ音声 Podcast 購読(iTunes) Podcast 購読(RSS Feed) Podcast 購読(Google
『ペテロ:キリストにあって失敗が益となる』大倉 信 師

『ペテロ:キリストにあって失敗が益となる』大倉 信 師

2017年5月21日 何かを選ぶとき、私達は大抵、少しでも最善のものを選ぼうとします。それは歯磨き粉を選ぶ時も結婚相手を選ぶ時もそうです。知っていながら事故車を買い求めたり、傷んでいるバナナを買い求める人はいません。会社で誰かを雇おうとする時もそうでしょう。入社希望者と面接をして、その中からその会社にとって一番、適した人材を私達は選びます。 2000年前に、イエス・キリストが考えていた計画は後にも先にも比類なきものでした。それは、この世界を変えようという壮大なプロジェクトでした。しかも 3年、10年、100年、300年、続けばいいというプロジェクトではなく、それまでの世界を全く変えようとするプロジェクトでした。 私達の常識はそのようなプロジェクトを共になそうとする同志を選ぶ場合、当然、そのことに関する専門知識や十分な経験やその人のバランスのとれた性格を考慮します。しかし、イエス様は驚くべきことに、そのようなことは全く範疇にないかのごとく、これらのものを全く有していない男達、いいえもっと言いますと、そのセレクションから一番、かけ離れていると思われる
『ヨナ書:神はこうして語られる』大倉 信 師

『ヨナ書:神はこうして語られる』大倉 信 師

2017年5月7日​​ 私はよくこう祈ります「どうぞ〇〇さんが今日、見ること、聞くこと、その生活の中に起きる出来事を通してあなたが〇〇さんに語りかけてください。それらによってあなたの存在とあなたの偉大さに気がつかれますように」。主はみ言葉を通して語られると同時に、その日の出来事を通して私達に主の御心を示してくださるお方です。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『ヨナ書:神はこうして語られる』(日本語) ● Worship Message" “Jonah: The way God speaks to you”"(English) ●『ヨナ書:神はこうして語られる』おもちかえり ● 一日一生(2017/5/8-2017/5/14) ★ 礼拝の動画はこちらからどうぞ。 ●メッセージ音声 Podcast 購読(iTunes) Podcast 購読(RSS Feed) Podcast 購読(Google Play Music) 音声ファイルダウンロード *詳しい購読方法はこちら。 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
『ホセア:神の愛とは』大倉 信 師

『ホセア:神の愛とは』大倉 信 師

2017年4月30日​​ 家庭を捨てて、自らの身を売るようになったゴメル。その妻、ゴメルを買い取り、自らの妻として受け入れ、愛したホセア。この夫婦の姿が私達に語りかけることは何なのでしょうか。 I can't make you LOVE ME, but you can't keep me from LOVING YOU.... ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『ホセア:神の愛とは』(日本語) ● Worship Message" Hosea: This is God's Love"(English) ●『ホセア:神の愛とは』おもちかえり ● 一日一生(2017/5/1-2017/5/7) ★ 礼拝の動画はこちらからどうぞ。 ●メッセージ音声 Podcast 購読(iTunes) Podcast 購読(RSS Feed) Podcast 購読(Google Play Music) 音声ファイルダウンロード *詳しい購読方法はこちら。 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
『アモス:今もここにある飢饉』大倉 信 師

『アモス:今もここにある飢饉』大倉 信 師

2017年4月23日​​ 私がカリフォルニアに来ました19年前、日本のスーパーに行きますとそこに置かれていた日本語の無料雑誌を全て家に持って帰り、隅々まで読みました。きっと日本語に飢えていたのでしょう。しかし、思い返せば今は当時のような日本語に対する飢え乾きはなくなりました。 なぜならその後、インターネットの普及により、外国にいながら私達はいくらでも日本語に触れることができるからです。そうです、インターネットには言葉が満ち溢れており、こちらも口を通して入る食物と同じように、制限をつけないと溢れんばかりの情報で混乱してしまいそうです。そして、これだけ言葉が出回りますと、言葉の価値が失われてきているように感じるのです。 しかし、聖書の言葉は今日もその価値を失うことはありません。失うどころかこの言葉によって今日も世界で無数の人たちがその言葉の中に真(まこと)を見出しているのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『アモス:今もここにある飢饉』(日本語) ● Worship Message" Amos: It is still famine in
『自分のことはわからない』大倉 信 師

『自分のことはわからない』大倉 信 師

2017年4月9日​​ 1970年代にイエホハナン(Yehohanan)という男の名前が刻まれた骨壺がエルサレムで発見され、それは 約2000年前のものであることが分かりました。その骨壺には彼の骨が収められており、その中には釘がつきささった彼の足の骨がありました。 当時、エルサレムを治めていましたローマ帝国は犯罪を犯した者やローマに謀反を起こした者たちを十字架刑に処していました。紀元前 71年のスパルタの反乱の時には約6000人もの人たちが十字架にはりつけにされたと言われています。おそらくこのイエホハナンも何かしらの謀反を起こして十字架刑を受けたのでありましょう・・・。このように当時、エルサレムにおいてローマ帝国主導による十字架刑が執り行われていたことは疑いのないことで、その刑を受けた者たちの中にイエス・キリストがおりました。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『自分のことはわからない』(日本語) ● Worship Message" We do not know about ourselves"(English) ●『自分のことはわからな
『エリヤ:体をないがしろにしない』大倉 信 師

『エリヤ:体をないがしろにしない』大倉 信 師

2017年4月2日 私が幼いころ、美容のために「卵の白身」を顔に塗ったり、喉の痛みが治るからと「ネギ」を首にまいている人がいましたが、最近は見かけません。「カスピ海ヨーグルト」や「ぶら下がり健康器」ははたしてどこにいってしまったのでしょうか。私達はこんな流行によって右に左に揺れ動きながら、自分の体に向き合っているのかもしれません。 何事もその「物」を造った人がその「物」の取り扱いを最もよく知っています。このことに従えば、私達の体についてまず目を向けるべきは私達の肉体を設計した設計者の取扱説明書に目を注ぐべきです。その取扱説明書を読むことができたら、そこには私達にとって一番、有益な自分の肉体とのつきあい方が書かれていることでしょう。そして、何を隠そう、その取扱説明書こそが私達の手元にある聖書なのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『エリヤ:体をないがしろにしない』(日本語) ● Worship Message"Elijah: Do Not Neglect Your Body"(English) ●『エリヤ:体をないがしろにしない』おもち
『ソロモン:頂点に立った者が見た光景』大倉 信 師

『ソロモン:頂点に立った者が見た光景』大倉 信 師

2017年3月26日 イスラエル三代目の王、ソロモンは快楽、富、異性、これらを徹底的に求めました。彼にはそれらを徹底的に試みる財力がありました。そのような意味で彼はこれらのことにおいて山頂に立ったのです。その山頂に立てばきっと自分の心は満たされると思ったのです。 しかし、その山頂から見えた風景は彼が期待したものではありませんでした。彼はそこで何を見ましたか。彼はそこでそこにいたるまでの過去を、すなわち後ろを振り返ったのです。 彼は言っているではありませんか「そこで、わたしはわが手のなしたすべての事、およびそれをなすに要した労苦を顧みた」と。 そして、あらためて自分以外に誰もいない、そう自分以外に快楽、富、異性にこれほどに投資した者はいない、そんな一人として山頂で回りを見回したのです。その時に彼の心を支配したものは何だったのでしょうか・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『ソロモン:頂点に立った者が見た光景』(日本語) ● Worship Message “Solomon: The scene from the top of the m
『安泰な時こそ、心を主に向ける』大倉 信 師

『安泰な時こそ、心を主に向ける』大倉 信 師

2017年3月19日 昼寝から目覚めたダビデが王宮のバルコニーにやってきますと、水しぶきの音が聞こえてきました。目を向けますと、ある家の中庭で水を浴びている女性がいたのです・・・。 ダビデがいる王宮は多くの兵士によって守られている場所で、そのバルコニーはダビデにとって最も安全な場所でした。もちろん、彼はその場所で軍服を着、剣を帯びている必要もなく、それこそガウンを羽織って気を休めることができました。 しかし、その最も安全で快適な場所が一転、最も危険な場所となりました。その時、彼の心はどんな状態だったのでしょうか。そうです、私達は忘れてはなりません。ダビデも鼻から息する人間だということを。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『安泰な時こそ、心を主に向ける』(日本語) ● Worship Message “Turning to God especially in a time of Peace”(English) ●「安泰な時こそ、心を主に向ける」おもちかえり ● 一日一生(2017/3/20-2017/3/26) ★ 礼拝の動画をご覧になる方
『その日のために備える』大倉 信 師

『その日のために備える』大倉 信 師

2017年3月12日 私達は日々、聖書に親しみ、神に祈り、神のみ思いを思う時を生活の中に確保しましょう。そのことにより、突如、私達の前にあらわれたジャイアンツ(大きな試み)の一撃から私達は守られ、逃れの道が備えられます。そのことにより、家庭を揺さぶるようなジャイアントの出現に対して最善の決断に導かれることを信じます。このようなことがコツコツとなされ、そこに神の御手がおよぶ時に、私達の人生は主にあって盤石なものとなっていくのです。今日も明日もコツコツコツコツ、主の御言葉に聞き、それを私達の心の糧としていきましょう。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『その日のために備える』(日本語) ● Worship Message “Preparing for that day”(English) ●「その日のために備える」おもちかえり ● 一日一生(2017/3/13-2017/3/19) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック下さい。 ●メッセージ音声 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
『鼻から息する者』大倉 信 師

『鼻から息する者』大倉 信 師

2017年3月5日 私には信頼している人がたくさんいます。その方たちはいつも信頼に応えてくれます。皆さんもそのような人がおりますでしょう。このような方たちは私達にとって頼もしい方達です。しかし、私達は心のどこかに「人は完璧ではない」ということを認識していなければならないと思います。我々は悪気なく物事を忘れてしまったり、魔がさすようなことをしてしまったり、その日の気分や状況により感情にムラが出てきたり、自らの保身のために嘘偽りを述べたりすることがあるのです。それが鼻から息する私達です。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「鼻から息する者」(日本語) ● Worship Message “‘Those who have breath in their nostrils”(English) ●「鼻から息する者」おもちかえり ● 一日一生(2017/3/6-2017/3/12) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック下さい。 ●メッセージ音声 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
「神と家庭」大倉 信 師

「神と家庭」大倉 信 師

2017年2月26日 私にはこんな思い出があります。私がまだ小学生の頃、腕白盛りの時です。男の子ですから、プロレスが大好きで、金曜日の夜、そして土曜日の夕方に放映されているプロレスに熱くなり、いつも友達とプロレスの技をかけあっていました。とにかく子供というのはエネルギーの塊で、そんなプロレスへの情熱を学校で使い切ることができずに家に持ち帰りました。そんな時、父親がいれば息子の相手をしてくれるのでしょうが、私にはその父がおりません。そんな息子に対して母は私の四の字固めの練習相手になってくれました・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「神と家庭」(日本語) ● Worship Message “‘God & Family”(English) ●「神と家庭」おもちかえり ● 一日一生(2017/2/27-2017/3/05) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック下さい。 ●メッセージ音声 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
「ヨシュア:見方・受け止め方が変わります」大倉 信 師

「ヨシュア:見方・受け止め方が変わります」大倉 信 師

2017年2月19日 私達が生きる世界、その見聞きする光景を私達は互いに共有しています。そして、その光景をどう受け止めるかによって、私達の今日が、明日が変わってきます。私達の思考が私達の人生を決めると言われるように、ヨシュアの目にはとてつもない困難と思われるようなことが、またとないチャンスとして映ったのです。果たしてそのような思いはどこから来たのか、この違いはどこからきたのでしょうか。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「ヨシュア:見方・受け止め方が変わります」(日本語) ● Worship Message “Joshua:How we perceive and accept will change”(English) ●「ヨシュア:見方・受け止め方が変わります」おもちかえり ● 一日一生(2017/2/20-2017/2/26) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック下さい。 ●メッセージ音声 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
「サムソン:まずは司令塔の点検を!」大倉 信 師

「サムソン:まずは司令塔の点検を!」大倉 信 師

2017年2月12日 私達は外なるものに目を注ぎます。腕力、軍力、財力、知力、これらのものは今日、私達を引きつけます。 しかし、これらのものが私達に有益になるか否か、それは一つのことにかかっています。すなわち、それはその力を用いる司令塔である私達の心なのです。聖書はその私達の心を上から下から照らし続けるものです。 主にある兄弟姉妹、このことは年に一度のチェックアップによって管理できるようなものではありません。週毎の礼拝、集会、そして日々の主との交わりにより、聖霊に満たされて生きる時に私達は神様から委ねられているものを本当の意味で、正しく使うことができるのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「サムソン:まずは司令塔の点検を!」(日本語) ● Worship Message “Samson: First of all, check our control tower"(English) ●「サムソン:まずは司令塔の点検を!」おもちかえり ● 一日一生(2017/2/13-2017/2/19) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック
『バラム: サインを見逃さない』大倉 信 師

『バラム: サインを見逃さない』大倉 信 師

2017年2月5日 私達か何かを決断して前に進もうとする時、神様は私達にサインを示されるときがあります。 すなわち「そのことは考え直したほうがいい」、「そちらの方向には行かないほうがいい」、「あなたの言動は慎んだほうがいい」というような時、神様は我々の前にサインを置くのです。そんなことを経験したことがありませんか。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「バラム: サインを見逃さない」(日本語) ● Worship Message “Balaam: Do not miss the signs"(English) ●「バラム: サインを見逃さない」おもちかえり ● 一日一生(2017/2/6-2017/2/12) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック下さい。 ● メッセージ音声 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
『アロン: "いい人" が抱えた問題』大倉 信 師

『アロン: "いい人" が抱えた問題』大倉 信 師

2017年1月29日 アロンはいい人でした。あわれみ深く、弟であるにもかかわらずモーセの僕であるかのようにして謙遜に仕えました。 しかし、アロンには背骨がありませんでした。「いい人」であるということは誉め言葉として受け取れ、実際に彼はグッドマンなのですが、いい人であるゆえに彼には問題がありました・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「アロン: "いい人" が抱えた問題」(日本語) ● Worship Message “Aaron: The problem of a "Good man"(English) ●「アロン: "いい人" が抱えた問題」おもちかえり ● 一日一生(2017/1/30-2017/2/5) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック下さい ●メッセージ音声 #jp #シリーズ人生の危機管理2016
『モーセ3 : 忍耐が品性を生み出す』大倉 信 師

『モーセ3 : 忍耐が品性を生み出す』大倉 信 師

2017年1月22日 齢をとってきたからでしょうか。人の美しさというのは表向きだけの美しさではなく、その人がどれだけ忍耐をして生きてきたかというようなところからにじみ出てくるのではないかと思うようになりました。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「モーセ3 : 忍耐が品性を生み出す」(日本語) ● Worship Message “Moses 3: Our perseverance produces character”(English) ●「モーセ3 : 忍耐が品性を生み出す」おもちかえり ● 一日一生(2017/1/23-2017/1/29) ★ 礼拝の動画をご覧になる方はこちらをクリック下さい。 ● メッセージ音声 (録音の不具合により一部聞きづらくなっています、ご了承下さい) #jp #シリーズ人生の危機管理2016
『モーセ2:このままでは終わらない』大倉 信 師

『モーセ2:このままでは終わらない』大倉 信 師

2017年1月15日 私は「沈まぬ太陽」という作品を読んだことがないので、このドラマがどんな結末になるのか分からずにおりますが、私はドラマの中の恩地元本人ではなく、この物語をテレビ番組として見ている視聴者ですので、「恩地よ、このままでは終わらないぞ」という思いを持ちながら見ています。 そうです、「かつての同僚、行天四郎は己が信念を曲げ、日本で出世街道を歩んでいるけれど、あなたは彼とは比べものにならないほどの貴重な体験をしている。そして、それは必ず後にとてつもない力となって返ってくるはず」と確信しているのです。 そして、ふと思うのです。私が恩地に対して抱いている思いは、どちらかというと神様の視点に近いのです。なぜなら、ドラマの中の恩地は先が見えずに、その日その日に精一杯なのですが、私はこのドラマにおいて恩地がそのままで終わるはずがないということを知っているからです。ここがドラマの中の恩地とテレビの視聴者との徹底的な違いであり、それはそのまま今、諸々のことに直面して一喜一憂している私達と全てを存じていらっしゃる神様との違いなのです・・・。 ● 本日の
『モーセ1:ここから全てが始まります』大倉 信 師

『モーセ1:ここから全てが始まります』大倉 信 師

2017年1月8日 私達は新しい一年を歩み始めています。2016年という一年は確かに「私達の人生の一部」となりました。今、私達が歩んでいます2017年もこれから「私達の人生の一部」となります。そこで確認したいことは2016年の一年間も2017年の一年間も私達の人生の「全てではない」ということです。それは私達が重ねてきました人生の中の一年にすぎないのです。 しかし、時に私達はその一年が全てであるかのように勝ち誇ったり、反対に深く落ち込んでしまうことがあります。いいえ、一年と言うまでもなくある一日をして、自分が人生の勝利者と思い、反対に自分は敗北者だとも思います。しかし、言うまでもなくその一年間、その一日は私達の人生にとりまして全てではないのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ「モーセ1:ここから全てが始まります」(日本語) ● Worship Message “Moses1:Everythin will start from here”(English) ●「モーセ1:ここから全てが始まります」おもちかえり ● 一日一生(2017/1/
{"items":["5e004bf44f802f00172cc8e2","5e004bf41fa93c0017fb2245","5e004bf4e9133700174b4bd8","5e004bf4951fb000178413c6","5e004bf4951fb000178413c7","5e004bf47e6a4600178cf3f7","5e004bf5ad141f0017baf376","5e004bf423487700172a23a8","5e004bf481bebb00174f01e6","5e004bf55282080017b0dfd3","5e004bf5ad141f0017baf377","5e004bf5a1384f00174d2c3f","5e004bf54f802f00172cc8e4","5e004bf559008e00170eef4c","5e004bf5de7d6700174cac73","5e004bf559008e00170eef4d","5e004bf5aee3310017882a0b","5e004bf557d1fa0017f91bcb","5e004bf5a1384f00174d2c40","5e004bf581bebb00174f01e8"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(239,239,239,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
1
2
  • Facebook - White Circle
  • YouTube - White Circle

Home

ホーム

Visit Us

Get to Know Us

Grow with Us

Messages

News

​礼拝のご案内

教会の紹介

共に成長する

メッセージ

新着情報

Events

カレンダー

Give

献金

​© 2021 San Diego Japanese Christian Church
1920 E Street, San Diego, CA 92102