SAN DIEGO JAPANESE CHRISTIAN CHURCH

|

サンディエゴ日本人教会

Home
Get to Know Us
教会の紹介
Grow with Us
共に成長する
Messages
メッセージ
News
新着情報
Events
カレンダー
Visit Us
礼拝のご案内
献金
ホーム
Give
WATCH NOW

EN & JP Services 日・英 両礼拝

10:00am PST (Sun)

  • All Posts
  • News
  • Sermon
  • Events
  • 新着情報
  • 礼拝メッセージ
  • イベント
  • 聖会・特別集会
Search
『こうして教会は(22)天下にこの方以外に救いはない』大倉 信 師

『こうして教会は(22)天下にこの方以外に救いはない』大倉 信 師

2020年1月12日(日) イクイッパーカンファランスでは私よりもずっと若い方達に毎晩、メッセージを語らせていただきました。その多くは私の子供達の年齢です。この度、彼らに問いかけたかったことは「皆さんはどこに立って、これから生きていくのか」ということでした。 彼らにこう問うたのです。皆さんはこれからテレビのワイドショーやお笑い番組でひな壇に座っている芸能人が「ああでもない、こうでもない」と、番組から干されることがないように、互いに空気を読み合いながら、色々なことを語り合っている、その彼らの言動を生き方の土台として生きていくのか?そこに君たちの結婚生活の土台があるのか?そこに立って、君たちの子供達をこれから育てるのかと・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(22)天下にこの方以外に救いはない』 ●『こうして教会は(22)天下にこの方以外に救いはない』おもちかえり ● 一日一生(2020/1/13-1/19) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Po
『こうして教会は(21)十分の一が意味すること』大倉 信 師

『こうして教会は(21)十分の一が意味すること』大倉 信 師

2019年11月24日(日) 「ありがとう」とか「感謝」を意味する「THANK」という英語を見ていますと、ある言葉を思い浮かべます。そうです、それは「THINK」です。実は「THANK」とは「THINK」から派生して生まれた言葉だそうです。すなわち感謝するということは、考えなければ生まれないものなのです。感謝はしっかり考えなければ生まれてこないものなのです・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(21)十分の一が意味すること』 ● Message "One Out of Ten" ● 『こうして教会は(21)十分の一が意味すること』おもちかえり ● 一日一生(2019/11/25-12/1) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp3 ダウンロード *Podcastの詳しい購読方法はこちら 注:今週は大倉牧師が訪日中のために予め録画したメッセージをお届けしています。 #jp #大倉師 #こうして教会は
『こうして教会は(20):なぜ、サンディエゴに暮らしているのか』大倉 信 師

『こうして教会は(20):なぜ、サンディエゴに暮らしているのか』大倉 信 師

2019年11月17日(日) 大塚久雄(ひさお)という経済史を研究した元東京大学教授が「意味喪失の時代に生きる」という本を書いています。私達の回りにはたくさんの「喪失」というものがあるでしょうが、その中で私達にとって最も深刻な喪失は「意味を失うことだ」と大塚氏は書いているのです。 大沢たかおという俳優が主演しました「仁」(じん)というドラマがありました。このドラマには「神」という言葉が何度も出てきます。主人公の医者が現代から江戸末期の時代にタイムスリップし、そこで繰り広げられるドラマです。 その中で彼が自分に問いかけるのは「なぜ俺はここにいるのか。なぜ神は俺をここに送ったのか」ということなのです。 自分は医者であり、その自分が江戸時代の江戸に住むようになった。「神はいったい俺に何をさせようとしているのか」とその意味を彼は問うのです。そうです、その「意味」を見出さなければ、自分の全てがあった未来を捨てて江戸に生きているということに希望がもてないからです・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(20):なぜ、サンディエゴに暮
『こうして教会は(19):賛美の力』大倉 信 師

『こうして教会は(19):賛美の力』大倉 信 師

2019年11月10日(日) 先日、台風19号で被災した日本の川越キングスガーデンを訪ねました。キングスガーデンはその名の通り、王の庭、すなわち神の庭です。その神の庭をあの日に大水が覆いました。 あの夜、止むことのない記録的な豪雨は三つの川の堤防を越えて、キングスガーデンのある低地に流れ込みました。玄関口には10段の階段があり、その階段が浸水の目安となっていたといいます。 その階段の半分まで水が来た時、職員の方達は100名の入居者を高い建物に移し始めました。副施設長はその玄関にソファーを置き、寝ずの番をして増え続ける水を監視し続けました。 やがて、その水が最上階の段にまで届き、施設内に水が侵入し始めます。結局、その水は施設内、一メートル50センチのところまで増え続けました・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(19):賛美の力』 ● 『こうして教会は(19):賛美の力』おもちかえり ● 一日一生(2019/11/11-11/17) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャ
『こうして教会は(18):まごころを評価する教会』大倉 信 師

『こうして教会は(18):まごころを評価する教会』大倉 信 師

2019年11月3日(日) 多くの方達の家庭には昔の写真や思い出のものというものがあると思います。時々「息子が書いてくれたんですよー」とその子の親の顔の絵を見せていただくことがあります。それを見て「下手ですね」という人はいません。「まぁーお上手、いいですねー。将来はアーティストですね」と私達は言います。その親御さんは嬉しそうにニコニコしています。 私が大切にしている思い出にかつて息子が幼い頃に書いてくれたメッセージがあります(彼の許可をもらってシェアーしています)。 ここには意味不明な「かかこい」、「fyne」とあり、何を言いたいか、だいたい想像はできますが、言うまでもなくスペルは間違っています。皆さんにとってこの絵は落書きにしか見えないかもしれませんが私にとって、このメッセージはかけがえのない宝物です。なぜでしょうか?我が子が心をこめて書いてくれたからです。 まさかこのメッセージに対して「お前のスペルは違っているぞ」「うまく書けるようになってから、もう一度、くれないか」という親はいないでしょう・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『
『こうして教会は(17): 湧き上がる喜び』大倉 信 師

『こうして教会は(17): 湧き上がる喜び』大倉 信 師

2019年10月27日(日) 昔、日本には「ドブ」というものがありました。最近、このドブにはフタが置かれ、目にすることがなくなりました。しかし、当時はまだいたるところにドブがありました。私も目を閉じれば、あのドブ、このドブと目に浮かびます。小さい頃はそんなドブまでもが私の遊び場で、よくドブの中をよくのぞき込みました。そこには無数のボウフラがおり、糸のように細い、赤いイトミミズが泥の中から半分を身を乗り出して、ユラユラと揺れていました。 時々、町内会ではそのドブを掃除しました。底にたまった泥がドブの側溝に出されるのです。これ、昭和の風景ですよね。その時の匂いときたら、これは悪臭です。「ヘドロ」という言葉はもう死語かもしれませんが、「ヘドロ」と聞けば、私はあのドブの泥の匂いを思い出します。 私は今でも覚えています。幼いころ、そんな泥が底にたまっている、町のはずれのため池一面に蓮の花が咲き乱れていたのを。その蓮の花の美しさときたらため息が出ます。・・・しかし、その根は誰もみたくない暗黒の泥の中にあるのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こ
『こうして教会は(16):礼拝者の心にあるべきこと』大倉 信 師

『こうして教会は(16):礼拝者の心にあるべきこと』大倉 信 師

2019年10月20日(日) アメリカと日本では事情が異なりますが、一般的に日本ではお葬式に列席する時には喪服という黒い服を着ます。そして、その時には一同、故人の死に対する悲しみと遺族に対する同情を言動によってあらわします。 その言動を通して、私達の心をあらわすのです。それを見た遺族は「この方々は私の家族の死を悼み、私達に寄り添っていてくれるのだな」と思うのです。そこには確かに彼らの心が目に見えるかたちとしてあるのです。 反対にもし、そのような時に場に合わないような装いや言動がありますと、それもまたその人の心のあらわれとして私達は受け止められるのです・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(16):礼拝者の心にあるべきこと』 ● Then the Church (16): The Heart of a True Worshiper ● 『こうして教会は(16):礼拝者の心にあるべきこと』おもちかえり ● 一日一生(2019/10/21-10/27) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Yo
『こうして教会は(15):神を畏れることが、なぜ必要なのか? 』大倉 信 師

『こうして教会は(15):神を畏れることが、なぜ必要なのか? 』大倉 信 師

2019年10月13日(日) 誰でも最高の人生を送りたいものです。そのために色々と計画をたてます。人生設計をたてます。しかし、最高の人生というのはなかなか手に入らないものです。私達はあせります。いらだちます。追い込まれます。なぜだ、なぜだ。何が足りないんだ。どうしたらいいのだ! こうなると、私達が次に直面することは罪への誘いです。「だんな、いい話がありまっせ」。「あなた、何をがまんして、そんな生活しているのよ。こう人がいるのよ、会ってみない」。この先、どうなるか言うまでもありませんでしょう。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(15):神を畏れることが、なぜ必要なのか?』 ● 『こうして教会は(15):神を畏れることが、なぜ必要なのか?』おもちかえり ● 一日一生(2019/10/14-10/20) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp3 ダウンロード *Podcastの詳しい購読方法はこちら #jp #大倉師 #こう
『こうして教会は(14):教会の祈りの力』大倉 信 師

『こうして教会は(14):教会の祈りの力』大倉 信 師

2019年10月6日(日) 私達の教会では緊急の祈りの課題があると、それがメールで一斉に発信されます。多い時には一週間の間にこのようなメールが何度か送られます。こうして瞬く間に祈りの連鎖がひかれます。 そして水曜日、木曜日の祈祷会では出席者が祈り課題をあげて毎週、祈っています。ここにいらっしゃる皆さんの身の上に何かが起きている時に、私達はその皆さんのために毎週、祈っています。 皆さんがお座りになっている座席の前にも「祈りの課題」を書き込む封筒があるかと思います。よかったらそちらに祈祷課題を入れて、献金袋にお入れください。私達はいつもあなたのことを覚え、お祈りしています。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(14):教会の祈りの力』 ● 『こうして教会は(14):教会の祈りの力』おもちかえり ● 一日一生(2019/10/7-10/13) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp3 ダウンロード *Podcastの詳しい購読
『こうして教会は(13): Soli Deo Gloria(神にのみ栄光あれ!)』大倉 信 師

『こうして教会は(13): Soli Deo Gloria(神にのみ栄光あれ!)』大倉 信 師

2019年9月29日(日) これまで教会で、このような失敗や挫折、悲しい経験をされた方達と多くお会いしてきました。言うまでもなく私もそのうちの一人です。それらを通して今、思うのです。 単純に比較はできませんが「失敗」とか「挫折」、また「悲しみを伴った経験」というのは「成功」と「達成」、「嬉しい経験」よりも、ずっと多くのことに用いられるということを。 「成功、達成、嬉しい経験」とはアルバムの中に収められるもの、しかし、「失敗、挫折、悲しみを伴った経験」はアルバムを飛び出して、人を生かし、人を慰め、人を勇気づけ、時にそれが人の命を救うものなのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(13):Soli Deo Gloria(神にのみ栄光あれ!)』 ● 『こうして教会は(13):Soli Deo Gloria(神にのみ栄光あれ!)』おもちかえり ● 一日一生(2019/9/30-10/6) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 m
『こうして教会は(12):健康な教会であるために』大倉 信 師

『こうして教会は(12):健康な教会であるために』大倉 信 師

2019年9月22日(日) かつて、あのジョン・F・ケネディーが内外に問題が山積していたアメリカ国民に語りかけた有名な言葉がありますね。「国があなたに何をしてくれるのかを問うのではなくて、あなたがこの国のためにできることをしてください」。 受けることばかりを考え、その権利ばかりを主張するということ、ある意味、それはまだ私達が人間として未熟であることのあらわれでありましょう。イエス様が言われた「受けるより、与えるほうがさいわいである」という、この御言葉の意味を人生の中で一度も知ることなく、私達が死んでいくのなら、私達は人間として、最も大切なことを知らずしてその人生を閉じることを意味しますでしょう。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(12):健康な教会であるために』 ● 『こうして教会は(12):健康な教会であるために』おもちかえり ● 一日一生(2019/9/23-9/29) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp
『こうして教会は(11): ぶれない軸ゆえの自由
』大倉 信 師

『こうして教会は(11): ぶれない軸ゆえの自由 』大倉 信 師

2019年9月8日(日) グローバルな時代と言われて久しく、私達のすぐ傍らには言葉も文化も違う人達がいます。地球を存続させるために、この互いの違いというものを克服していくことは全人類のこれからの課題です。 しかし、それに反して、最近の世界の動向はこの違いによる社会や国の分断というものがあちこちで顕著となってきています。もし、このような分断がさらに増えていくのなら、私達はやがて引き裂かれてしまい、互いが大きな害を受けることになるでしょう。 またそれは異なる文化や言語に限らず、同族の家族の中でも私達には各々、考え方や生き方の違いがあります。価値観が異なることもあります。すなわち互いの違いということは私達の生活の中にも存在しているのです。 もし互いの違いに対する理解と敬意がなければ、たとえそれが私達の親族であっても私達は仲たがいしたり、時に彼らは私達の敵となってしまうのです。 そしてそれはアメリカにある教会が置かれている状況も同じです。教会の中にも世代や性別による違いがあり、さらにはまさしく私達の教会にはあらゆる文化と言語、生活拝見を持った方達が集って
『こうして教会は(10):食卓を囲む意義』大倉 信 師

『こうして教会は(10):食卓を囲む意義』大倉 信 師

2019年9月1日(日) かつて一人で島暮らしをしていました時、私の夕食は10分で終わっていました。当時の私の得意料理は「納豆」と「卵ご飯」、そして、「肉野菜炒め」でした。 納豆はあの白いプラスチックカップのまま食卓に並び、肉野菜炒めも、盛りつけなど考えることなくただ皿にのせられ、味つけも醤油だけでした。なぜ10分かといいますと、私が早食いであることと、食べる目的がどちらかというとエネルギー補給に近かったから、ただ口に放り込んでいただけだからです。 今、そんな日々を振り返って思うのです。食事を単なるエネルギー補給としか考えていないと、だんだん心の豊かさが失われていくと。このことは一人で食べる食事であっても改善できることだったなと今は思います。今、食事は極めて精神的なものなのだということに気がつかされています。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(10):食卓を囲む意義』 ● 『こうして教会は(10):食卓を囲む意義』おもちかえり ● 一日一生(2019/9/2-9/8) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエ
『こうして教会は(9):ひたすら一同がしていたこと』大倉 信 師

『こうして教会は(9):ひたすら一同がしていたこと』大倉 信 師

2019年8月25日(日) 以前、「Into the Wild」という映画を観ました。この映画は1992年に一人の青年が放浪の末にアラスカで死体で発見されたという実話をもとにした映画で、アカデミー賞にもノミネートされました。 主人公クリスは裕福な家庭に生まれ、物質的に恵まれた環境で育ち、アトランタにあるエモリ―大学を優秀な成績で卒業します。両親は彼がハーバードのロースクールに進学することを望んでいましたが、金と物ばかりを与えようとする両親に嫌気がさしていたクリスは、学資預金を全額寄付し、真理を求めアラスカへと旅に出ます。 かたちは違いますが、私も20歳の頃のひと夏、アラスカで働いていたことがあります。その状況は異なりますが、何かに対する探求ということに関してはクリスの思いと似たものがあり、かつての自分とクリスの心を重ね合わせながらこの映画を観ました。 この映画の最後にクリスが残した言葉は他人事ではなく、私達に大切なことを語りかけてきます・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(9):ひたすら一同がしていたこと』 ● 『こ
『こうして教会は(8):主にある交わりから得るもの』大倉 信 師

『こうして教会は(8):主にある交わりから得るもの』大倉 信 師

​ 2019年8月18日(日) 「心の貧しい人たちはさいわいである。天国は彼らのものである」(マタイ5章3節) 「心のきよい人たちはさいわいである。彼らは神を見るであろう」(マタイ5章8節) 「わたしが弱い時にこそ、わたしは強いからである」(マタイ12章10節) 「死は勝利にのまれてしまった。死よ、おまえの勝利はどこにあるのか」(1コリント15章55節) このような私達の常識では理解できない聖書の言葉は机上で思索して知り得るものではないと思うのですが、いかがでしょうか・・・。 それではどうしたらこれらの言葉の真意を知ることができるのでしょう・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(8):主にある交わりから得るもの』 ● 『こうして教会は(8):主にある交わりから得るもの』おもちかえり ● 一日一生(2019/8/19-8/25) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp3 ダウンロード *Podcastの詳しい購読方法
『こうして教会は(7): 洗礼について』大倉 信 師

『こうして教会は(7): 洗礼について』大倉 信 師

2019年8月11日(日) 2000年前の初代教会が「悔い改め」と「洗礼」というメッセージに応答した人達によって始まり、形成されていったということ、そして、そのことは今日の私達の教会も何ら変わりがありません。そこで、今日はこの「洗礼」ということについてお話ししたく願っております。 意外に思われるかしれませんが、聖書はイエス・キリストが公生涯を始めるにあたり、バプテスマのヨハネに自分に洗礼を授けるようにと願い、ヨハネから洗礼を受けられたということが聖書には書かれています。 なぜ「意外」と申し上げたかと言いますと、先週、お話ししましたようにイエス様ご自身もヨハネも、またペテロも「悔い改めて、洗礼をうける」ことをメッセージとして勧めてきたのであり、そうなりますとイエス様にも「悔い改めること」、すなわち「罪」があったのかということになります・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(7):洗礼について』 ● 『こうして教会は(7):洗礼について』おもちかえり ● 一日一生(2019/8/12-8/18) ★ 本日の礼拝の動画はこち
『こうして教会は(6): 悔い改めよ』大倉 信 師

『こうして教会は(6): 悔い改めよ』大倉 信 師

2019年8月4日(日) 今日、伝道メッセージが語られる時、このような語りかけがなされることがあります「さぁ、今、あなたの心の扉を開き、あなたの王座にイエス様に座っていただきなさい。あなたの心の扉のノブは外側にはなく、イエス様はそのドアを開けられないのです。そのドアは内側からしか開けられないのです。ですからあなたの手をノブにかけ、扉を開け、イエス様を心にお招きしましょう。その時にあなたは救われます」。 この言葉は大方、正しいことを言っています。なぜなら、この言葉はあのヨハネ黙示録の御言葉を念頭においたものだからです。すなわち聖書が記していることだからです。しかし、一つのことが不足しています・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(6):悔い改めよ』 ● 『こうして教会は(6):悔い改めよ』おもちかえり ● 一日一生(2019/8/5-2019/8/11) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp3 ダウンロード *Po
『こうして教会は(5): 命の言葉を堅く持って』大倉 信 師

『こうして教会は(5): 命の言葉を堅く持って』大倉 信 師

2019年7月14日(日) フランスの哲学者ヴィクトル・シェルブリエ(Victor Cherbuliez)によれば、紀元前1500年から紀元1860年までの3360年間に署名された平和条約は世界で約8000件もあったといいます。しかし、どれも平均2年しか続かなかったといいます。その条約が結ばれた時、彼らは恒久的な平和を願い、努力を誓い合いました。しかし、それらは2年で破棄されてしまったのです。 私達の言葉はたとえそれが誓約であっても、それは時と共に移り変わるものなのです。覆されるものなのです。 しかし、聖書の神の言葉、命の言葉は変わらず、私たちを真に生かします。このことに対してマタイは大胆なイエス様の言葉を記録しています「天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることはない」(マタイ24章35節) 昨日は正しいとされていた事柄が、今日は正しくないものとされる今日、いのちの言葉は決して代わることがない。たとえこの世界は滅びてしまっても、いのちの事は決して滅びないとイエス様は言われるのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教
『こうして教会は(4):通じ合う言葉と心』大倉 信 師

『こうして教会は(4):通じ合う言葉と心』大倉 信 師

2019年7月7日(日) 10年ほど前にカリフォルニア・ピザ・キッチンに家族で食事に行きました。トッピングをオーダーしました。オリーブが好きな私達は「Black Olive」をオーダーしました。しかし、出てきたピザにオリーブの姿はなく、その代わりに「Broccoli」がのっかっていました。 二度、そのレストランに行き、二度、同じことが起こりました。日本人にとりましてRとLの発音はチャレンジです。私達は「Riceをください」と言いながら、「Liceをください」と受け止められているとしたら恐ろしくなります・・・。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(4):通じ合う言葉と心』 ● 『こうして教会は(4):通じ合う言葉と心』おもちかえり ● 一日一生(2019/7/8-7/14) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp3 ダウンロード *Podcastの詳しい購読方法はこちら #jp #大倉師 #こうして教会は
『こうして教会は(3):聖霊と共に歩む価値』大倉 信 師

『こうして教会は(3):聖霊と共に歩む価値』大倉 信 師

2019年6月30日(日) ある哲学者は言いました。「人間とは単独者だ。たった一人だ」確かにそうかもしれません。人間とは人の間と書きますが、実際は一人であると言えましょう。人である限り、私達は孤独を知る者です。人からの理解や励ましや慰めを得られないということも多々、ありますでしょう。しかし、そんな私達を聖霊は今も助け、力づけて下さるのです。聖霊はいつも私達と共におり、私達を励ましてくれるお方なのです。 ● 本日のプログラム ● 礼拝メッセージ『こうして教会は(3):聖霊と共に歩む価値』 ● 『こうして教会は(3):聖霊と共に歩む価値』おもちかえり ● 一日一生(2019/7/1-7/7) ★ 本日の礼拝の動画はこちらからどうぞ ★ サンディエゴ日本人教会 Youtube チャンネル ●メッセージ Podcast* 購読・音声 mp3 ダウンロード *Podcastの詳しい購読方法はこちら #jp #大倉師 #こうして教会は
{"items":["5e18bf4a85580e00175c918d","5e004beb42c81000178d4d56","5e004bebe9133700174b4bc6","5e004bebe544b400178cd68b","5e004bebe544b400178cd68a","5e004beba1384f00174d2c2e","5e004bec42c81000178d4d5c","5e004becde7d6700174cac53","5e004bece9133700174b4bc7","5e004bebf4280b00189a40ba","5e004becd1d351001719cfeb","5e004bec951fb000178413b4","5e004becf4280b00189a40bc","5e004bec951fb000178413b8","5e004bec59008e00170eef35","5e004bec80774500178f7653","5e004becd1d351001719cfed","5e004becde7d6700174cac54","5e004bec1fa93c0017fb2231","5e004bed5146530017b54bf9"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(239,239,239,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
1
2
  • Facebook - White Circle
  • YouTube - White Circle

Home

ホーム

Visit Us

Get to Know Us

Grow with Us

Messages

News

​礼拝のご案内

教会の紹介

共に成長する

メッセージ

新着情報

Events

カレンダー

Give

献金

​© 2021 San Diego Japanese Christian Church
1920 E Street, San Diego, CA 92102